お知らせ
News
お知らせ
当院へ来院される患者様へのお願い
2020年04月12日
新型コロナウイルス感染症の大流行に伴い、当院では以下のようなお願いをしております。
※これは2020年4月13日現在の対応です。日に日に状況は変化しておりますので、当院の対応も変更がありましたらホームページでご連絡します。
当院の新型コロナウイルス対策について
2020年04月12日
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、感染予防策として以下のような対応をしております。
1.医療スタッフの感染対策の徹底
感染予防のため、手洗い・うがい、こまめな手指のアルコール消毒、マスク着用を徹底しております。また、スタッフ全員の体温測定も毎朝行っております。
2.ドアノブや手すり、医療機器を消毒液で除菌
待合、診察室、リハビリ室など、院内の多くの方が触れる場所は、こまめにアルコール消毒液で除菌しております。
3.定期的な院内の換気
当院は待合、診察室、リハビリ室も含め窓が多く開放的な空間となっています。天候にもよりますが診療時間内は常時窓を開けて風を通し空気の入れ替えを行っております。
4.電話診療によるお薬のみ処方について
状態が安定し、以前から服薬を継続されている方で、医師が「対面診療なしでこれまでの処方薬を処方可能」と判断した場合に、お電話で相談を受けてお薬のみ受付でお渡しすることが可能です。
5.患者様へのお願い
せきなどのかぜ症状、発熱、強いだるさのある方は、院内に入らず一旦帰宅して症状が落ち着いてから受診していただくか、急なケガ(骨折など)や出血の多いキズのある方に限り必要最小限の診療にとどめるようにしております。
また、ご本人、ご家族が2~3週間以内に県外または海外に滞在していた方につきましては、症状がなくても診療、リハビリを2週間程度延期させて頂きます。
受付、問診の際に上記に該当するかどうかお尋ねしております。
ご理解、ご協力をお願い致します。
リズムトレーニング@ふじい整形外科
2020年02月20日
2月20日日朝、STARリズムトレーニングの資格を持つ馬場PT主催で職員みんなでリズムトレーニングを行いました。
朝からみんなでリズムに合わせてジャンプして、脳も体も活性化されエナジー全開で診療に臨んでいきたいと思います!
全日本社会人バスケの大会ドクターを務めました。
2020年02月18日
2月16日浦安体育館で開催された全日本社会人バスケットボールの大会に院長が医療スタッフとして参加しました。レベルの高いバスケットを1日じゅう観戦しつつ、けが人が出たら対処するというバタバタ忙しい1日でした。
スポーツ現場活動にも少しずつ参加していき、経験を積んでいきたいと思います。
大学バスケ部のメディカルチェックを開催しました。
2020年02月18日
2月15日倉敷芸術科学大学のメディカルチェックを行いました。
選手たちが長く、けがなくプレーし続けられるように、けがのリスクになる因子を早期に発見し
修正してもらうことを目的に行っています。
森岡PT Mulligan技術講習会(上肢編)に参加
2020年02月18日
2月15.16日東京で開催されたMulligan技術講習会(上肢編)に森岡PTが参加してきました。ニュージーランドの理学療法士Mulligan先生が発展させた世界的に用いられている治療法の講習です。今回は中山孝先生、赤坂清和先生に座学・実技をして頂き、大変充実した2日間となりました。
今後も臨床能力を高め、外来の方々に還元していけるよう日々研鑽していきたいと思います。
三菱自動車での野球検診に参加してきました。
2020年02月02日
毎年恒例となっています三菱自動車での野球検診に2月1日当院から院長、PT森岡・門脇・成宮・長島の5名で参加してきました。
100名の小中学生野球部の学生たちの体の使い方や、痛い部位がないかどうかのセルフチェック指導、エコーによる肘関節の剥離骨折や軟骨損傷などの評価を行いました。
毎年少しずつではありますが検診でひっかかる学生が少なくなってきています。このような活動を通じて選手、ご家族、指導者の先生も含め、怪我予防の意識が高まっていくことを期待しています。大きな怪我をすると長期間スポーツができなくなってしまうため、このようなメディカルチェックで軽傷のうちに発見し対処することが非常に重要であることを再確認しました。
リズムトレーニング@ふじい整形
2020年01月16日
16日朝、STARリズムトレーニングの資格を持つ馬場PT主催で職員みんなでリズムトレーニングを行いました。TRYHOOP OKAYAMAのプロバスケ選手、向井祐介選手、濱野凌選手も参加してくれました。
朝からみんなでリズムに合わせてジャンプして、活気あふれるイベントとなりました。今後も多職種が一つのチームとして良い雰囲気を維持できるよう、このようなイベントを時々開催したいと思います。
牧PT スポーツトレーナー養成講習会の講師を務めました。
2020年01月15日
1月12日、広島県で開催された広島県トレーナー協会主催の認定スポーツトレーナー養成講習会にて「アスレチックリハビリテーションの実践」をテーマに講義、実技指導を行いました。
病院でのリハビリ業務はもちろん、スポーツ現場における活動も大切にしていきたいと思います。
吉備中学校での野球検診に参加してきました。
2020年01月12日
毎年恒例となっています吉備中学校での野球検診に当院から院長、PT牧・森岡・馬場・成宮・長島の6名で参加してきました。
160名の中学野球部の学生たちの体の使い方や、痛い部位がないかどうかのセルフチェック指導、エコーによる肘関節の剥離骨折や軟骨損傷などの評価を行いました。
大きな怪我をすると長期間スポーツができなくなってしまうため、このようなメディカルチェックで軽傷のうちに発見し対処することが非常に重要であることを再確認しました。